クリスマスメニュー 「サンドイッチケーキ」をつくろう!

紹介するレシピは火を使わずにできるサンドイッチケーキ!飾り付けも楽しんでね!

茉桜(まお)ちゃん(4才)
まおママ

材料

●サンドイッチ用食パン…10枚 ●マッシュポテトフレーク…100g ●マヨネーズ…大さじ3

〈具材〉※お好みの具材にアレンジしてもOK
●たまごサンド用(ゆで卵…2個、マヨネーズ…大さじ2)●トマト…1個 ●きゅうり…1本 ●ハム…6枚 ●チーズ…3枚

(具材は一例です。アレルギーに注意し子どもの好きな具材を用意してください)

〈トッピング〉 ●ミニトマト ●ハム ●ハーブ など


マッシュポテトフレークは書いてある説明どおりにマッシュポテトを作る。

※説明より1.5倍の牛乳で戻すと塗りやすくなる。※「マッシュポテトフレーク」が手に入らない場合は、じゃがいも中4個の皮を剥いて角切りにし、耐熱容器に入れ電子レンジ600wで6分加熱し、バター40gと牛乳170mlを加えて潰す。

たまごサンド用の具材を準備する。

パンの6枚分は片面に、4枚分は両面にマヨネーズを薄く塗る。

③の片面のパン(1枚)に具材※(たまごサンド用、トマト、きゅうり、ハム、チーズ)をのせ、③の両面に塗ったパン(1枚)をのせる。このセットを4回繰り返し最後に片面のパン(1枚)で蓋をし、四方に残った③のパン(4枚)を付ける。

※具材は一例です。アレルギーに注意し子どもの好きな具材を用意してください。

周りに①のマッシュポテトを塗り、ミニトマト、ハム、きゅうり、ハーブなどでトッピングをしたら完成。切り分けて食べる。


レシピの考案 今回の先生
木村 真琴さん

・(株)たべごとカンパニー代表 ・フードディレクター ・塩ソムリエ・カフェプロデューサー ・薬膳コーディネーター ・食文化史研究家

商品企画やレシピ監修、商品開発指導や店舗の販促活動、オリジナル塩の開発など多岐に渡り「食」に携わる。また趣味の城郭研究を繋げて日本の郷土料理や所伝料理の研究も行なっている。

(株)たべごとカンパニー
大分市府内町2-4-8-318号(府内事務所)
大分市大津町1-254(キッチンスタジオ)