子どもの成長記録、どう残してる?

  • 毎月8枚無料の写真アルバムアプリで注文してアルバムにしてます。
  • 「みてね」というアプリにその都度写真をアップしています。時間に余裕のある時は写真を印刷してアルバムにしていました。が、最近はなかなか出来ていません。
  • アプリの「みてね」で3ヶ月ごとに写真を印刷、アルバムにまとめる。
  • 「トロット」というアプリで1才までは毎月、それ以降は3ヶ月ごとにアルバムを作っています。写真の裏に何かが出来た日、その時していたことなどを書いています。
  • 毎月「アルバス」のアプリから写真を注文しています。
  • 写真を現像してアルバムにまとめる。スマホ内には2万点近くの写真データが入っています。スマホが壊れた時のことを考えて、数ヶ月に1回、アプリ「しまうまプリント」で写真を現像しています。そしてたまに見返しています♪大きくなったら子どもにも見せたいです。
  • 写真は「しまうまプリント」で冊子にしています。ビデオなどのデータはどうしたら良いか模索中です。
  • 写真を撮って、イベントごとにインスタグラムに載せてアーカイブで保存。
  • ジイジバアバとのグループチャットで毎月まとめてアルバムに写真を載せてます。
  • インスタグラムで子どもの成長記録用のアカウントを作り残しています。
  • できるだけ紙媒体で残したくて、やるぞ!と気合いを入れてまとめて現像し、アルバムに入れます。が、ここ2年ほどなかなか重い腰が動かず、スマホとクラウド上にアップしているだけの状態です。
  • スマホで撮影のみです。
  • 1人目の子どもの時は産まれた時からアルバムにできていたけど、2人目が産まれてからは、スマホ保存になってしまっています。子ども3人分のアルバムを作りたいです!大人になるまでに(笑)。
  • 手形足形をこまめにとっています。スタジオや個人カメラマンさんに写真もたくさん撮ってもらっています。
  • 年に一回、家族写真をスタジオに撮りに行っています!嫌がられるまでやって、将来子ども達の結婚式の時にまとめて流すのが夢です(笑)
  • 生まれた時から行事やお誕生日など、その都度、スタジオで写真を撮ってもらいアルバムに残しています!また、保育園で先生とのやりとりを書いた日記も残しています!
  • マタニティフォトから始まり、1才までは毎月写真館さんで撮り、それ以降は誕生日月に毎年撮っています。兄妹ですが誕生日月が同じなので、途中から2人で一緒に撮って節約させてもらってます。
  • 毎日写真を撮って、その日の1番をコンビニでシールプリントして、手帳に貼っています。産まれて11ヶ月。産まれた日の写真から今日までを、貼るたびに見返しています。
  • 母子手帳をフル活用して、身長、体重、その年に好きだった遊びなどを記入するようにしています。
  • スマホで撮った写真をプリントアウトしてアルバムを作っています。
  • 年に2回、良い写真のみをアルバムにまとめています。あとは大量にスマホに保存しています。同じような写真でも、それぞれがすべて可愛く思えて消せません(笑)。
  • 1つの物に残すと何かあって消えてしまうとショックなので、いくつかに分けて保存しています。パソコンのフォルダに年齢ごとに分けて保存したり、アプリに保存したり。1才までの写真は現像して、アルバムに毎月の手形足形と一緒に残しています。何かできるようになったことがあったらその時に写真を撮り、写真に【◯月◯日 ◯◯出来た記念日】と文字加工を入れて保存しています。見返した時に分かりやすくておすすめです。
  • 身長は、リビングに身長を測るメモリがついたポスターを貼って毎年測定しています!どれくらい身長が伸びたか成長が目に見えてわかり、買ってよかったです!