我が家の子育てルール

我が家の子育てルール

「ありがとう」「ごめんなさい」を言うように習慣づけています。
歯磨きや挨拶、お手伝いなどができたらシールをあげて、表に貼って分かるようにしている。
布団敷きを交代制でしています(笑)。
子どもに対する子育てルールは、食事の時は手を合わせて「いただきます」「ごちそうさまでした」を言うこと。食事中はテレビを消すこと。
夜21時30分以降はテレビをつけないようにしています。
保育園から帰宅したら、持ち帰ったものは自分で洗濯カゴに入れ、お箸セットは流し台に置くなど、自分のことは自分でできるように日頃から促しています。
なるべく毎日同じ時間(食事、睡眠など)を心がけています!
朝起きたら、公文をするようにしています。朝学習や、鉛筆を少しでももつことが、小学校に入ってから学習にスムーズに取り組めるという話を聞いたので。もちろん嫌な時はしないですし、本人の意思を尊重しています。

夫との間での子育てルールは、子どもの言動に対して初めから否定しないことを心掛けています。「これやりたかったんだね。でも、○○だから、それは今はやめようね」「オモチャをとられて嫌だったんだね。でも、叩くのはいけないことだから、口で言おうね」など、一旦子どもの思いを受け止めるようにしています。
子どもがやりたいことを見守る!なるべく、ダメとは言わず、まずはさせる!そこから危険なことや、やっては行けないことは注意する!
言い過ぎてしまったら子どもにきちんと謝る。
できる限り、選択できる環境作りを心がけています。子どもがどう思ったかを聞いたり、伝えられるように日頃から接するようにして、子どもの気持ちにとにかく共感する!
子ども扱いせずにひとりの人間として接する。
どんなことでも子どもの「やってみたい」を叶えてあげるようにしていることです。できなさそうでも興味を持てば、とりあえずやらせてみています。
子どもの考えを尊重する。
子どもの気持ちにできるだけ寄り添う。まだ1才ですが少しずつ意思表示をしてくれるようになってきたので、まずは受け止めることを大切にしています。あとはやりたいことは一回はやらせてみる!ですね。

人を傷つけた時や危ない行動をした時にしか怒らないようにしています。
叱る時は、感情で怒らない。理解が難しい年齢でも、きちんと理由を添えて話すことで気持ちが伝わると思っています。
怒る時は両親同時に怒らない。どちらかが必ず叱られた後のフォローをする。

これというルールを設けず、よく食べ、よく寝て、よく遊ばせるようにしています!
わがままになりすぎないように、ほどよく我慢させることを気をつけている。
お年玉やお祝いは通帳に入れていますが、お手伝いをしたら貯金箱やお財布でお金を管理させています。お財布の中が貯まってきたらやりたいことを聞いて、お祭りの時にクジや輪投げをしたりして楽しんでいます。

You May Have Missed